システム導入の流れ

お客様の業務に最適なシステムを、ヒアリングから設計・開発・導入・運用支援まで、ワンストップでご提供します。
事前に全体の流れを把握しておくことで、安心して導入まで進めていただけます。

① お問い合わせ

まずはメールまたはWebフォームよりお気軽にご連絡ください。
「こんなことできる?」「今の課題をどう解決すれば?」など、ざっくりしたご相談でも大歓迎です。

② ヒアリング

  • オンライン(Zoom / Google Meet など)
  • お電話
  • ご訪問(近隣地域の場合)

お客様の業務内容や課題、ご希望の機能・運用体制などを丁寧にお伺いします。
ご希望に応じて以下の方法で実施可能です:

③ お見積り

ヒアリング内容をもとに、構成案とともにお見積りをご提示いたします。
費用・内容・納期などをご確認いただき、ご検討ください(お見積りは無料です)。

④ ご契約

ご提案内容にご納得いただけましたら、正式にご契約となります。
契約書類の取り交わしは、電子契約にも対応しています。

⑤ 詳細設計・仕様確認

業務フローに基づいた画面や帳票の設計、操作方法などを具体化していきます。
この段階で必要に応じて画面モックやテスト環境をご提供し、運用イメージを共有します。

⑥ 開発準備

必要に応じて、既存データの提供・操作端末の確認・環境整備(クラウド/サーバなど)をご案内します。

⑦ システム開発・構築

要件に応じて、クラウド(Salesforce、kintoneなど)やスクラッチ開発を用いてシステムを構築。
進捗は随時ご報告し、必要に応じて途中確認も行います。

⑧ 試運用・動作確認

テスト環境にて、お客様に実際に操作していただきながら、フィードバックを反映。
使い勝手・運用面の最終確認を行います。

⑨ 本番リリース・導入

本番環境へ移行し、正式運用を開始します。
必要に応じて社員向け操作説明・マニュアル提供も行います。

⑩ 納品後のサポート(保守・運用)

導入後も安心してご利用いただけるよう、継続的なサポートをご用意しています。

  • 操作サポート:操作方法や使い方のご質問に対応
  • トラブル対応:不具合・障害の対応、早期復旧を支援
  • 定期メンテナンス:システムの状態確認、必要な更新・改善提案
  • 機能追加・改善:業務変化に応じた画面・機能の追加・見直し
  • 追加研修の実施:新入社員・部署異動時の再レクチャーも対応可能

[無料相談はこちら]

目次